ポスト

1/ 剛体の力学を全く分かっていないうましかさん。 力学の教科書の最初の方の剛体の力学の部分を勉強しなおしましょう。 剛体に働く力は重力だろうが電磁力だろうが関係ありません。 剛体は個々の部分には力が働く多体問題として解く必要はありません。 (続く) pic.twitter.com/Rb3nwQ5nLI

メニューを開く
うましかスナイパー🐴🦌@umashika_sniper

返信先:@zQpBlOwD0Y89190牛君 はよ「一直線上にある」ことを証明しろよ。 作用線は「つり合い」の意味しかない。 しかし、君のデタラメなやり方でいいから 無限にある作用線を3次元空間で合成してみろ。 平行でもなく交差もしないものを どうやって合成するんだ馬鹿。

みんなのコメント

メニューを開く

2/ 重心運動と回転運動に分けて解ける 合力が重心に働いているとみなして重心の運動がわかる。 この時合力は、重心1点に働いているとみなしてよいので一つの力に合成できる 重心の周りの回転運動は、重心の周りの力のモーメントを合成して全モーメント求める (続く)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ