ポスト

『Fラン大学に行く意味ある?専門学校とか行った方が良くない?』という考えだった俺に『理系の大学出てりゃとりあえず正社員にはなれるんだよ。とにかくどこでもいいから大学いっとけ』と教えてくれた数学の先生、ほんまありがとうな。バイトしながら大学通った甲斐あってなんとか就職できたね。

メニューを開く

ポンデべッキオ@pondebekkio

みんなのコメント

メニューを開く

Fラン理系でしたけど リーマンショック真っ只中で東大でも就活苦労してた中、ブラック中小企業でしたけど内定は出ましたね ブラックなりにも死ぬ気でしがみついて技術習得して副業で今社長です😊

楓@副業社長@kaede_shigure

メニューを開く

専門学校は学歴にならないので一部の専門を除いては無しだと思います。国家資格でも就職でも「大卒以上」で募集されているものが多いので大卒の資格はとても大切。

ゆうせい@3CYEGWjUTL92631

メニューを開く

専門学校行って大手就職もいれば、早慶行って就職浪人もいる。自分次第な気がする!Fラン文行くならFラン理はいいと思う✨

美雨たん塩@LrRQTS64QlfP1UA

メニューを開く

専門でも大学でも、本人次第なのでしょうね。目標と意欲が無ければ、時間・金銭を無駄にする。これはどこに行っても変わらない。

ponkiness2023@ponkiness2023

メニューを開く

なんでもいいから突き抜けたものを持つ。それが自分を助ける武器になる。

伊達男@HAMASHOU_2

メニューを開く

これ昔見た覚えがあって、優秀な派遣SEが元請の上場企業に行こうとした時に、本人が専門卒だったので超揉めてたですよ。スキルも人格も、引き抜き先の部署全員が保証するからと言っても人事部としては大卒じゃないとダメってことで。fランでもなんでも大卒資格があればよかったんだよね。

ワンコ先生@wKHTy0G387308

メニューを開く

文理迷ったら理系いっとけと言われるよね

メニューを開く

それ高専でも良くないすか?

ポンデにゃん子@cryptolove11

メニューを開く

理系と文系では大学のあり方が違うからな😱😱😱

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ