ポスト

ご指摘通りこれも大変な問題。 被害者のプライバシーへの配慮を目的として、等と市教委は言っていますが、本当に必要なら裁判所が被害者保護をすべきだし、それは可能なはず。 公判の傍聴妨害に他ならず、許されません。 明日、教育関係の常任委員会があるので委員から質疑してもらいたいです。 pic.twitter.com/a4XbXi3FwQ

メニューを開く
郊外のネコ@suburbian5

@sakuraline ご無沙汰しております。本件、横浜市教育委員会が憲法の裁判公開原則どう考えているのか、職員を“動員”した条例上の根拠はどうなっているのか、職員は被害児童から見たら第三者でも何でもないことをどう考えるのか、隠蔽ではないのか、など疑問でいっぱいです。 yomiuri.co.jp/national/20240…

井上さくら(横浜市議・無所属)@sakuraline

みんなのコメント

メニューを開く

当然被害者特定事項の秘匿で行われてますから被害者の氏名はおろか素性を連想させるようなものも犯行場所さえも発言されませんからその上で外部の人間に絶対聞かせたくないことがあったんですよね。 @yokohama_kyoui

ハマラジ IDで検索すると存在しないらしい垢🏴‍☠️@yokohamaradiojp

メニューを開く

コンプライアンス推進課がどの様に把握して対応しているのかも公表頂きたいものです。

palamoist@palamoist

メニューを開く

本来勤務とは関係ない業務ですよ。 給料詐欺です。 教育委員会教職員人課主導の詐欺行為ですよ。 500人の人間の給料が関係ないことで支払われている。 指示した人間を詐欺罪で告発でしょ。そして参加した500人分の給料は返還です。

探求市民(旧横浜市役所広報室(非公認))@yokohamasi45

メニューを開く

首謀者を洗い出し、 首を切らんと駄目だ。脱法行為をする教育者とはなんなのか?公務員として、なんらか違法行為にならないのか? 業務とならないことに、業務命令をした。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

ジェレミー・ムーンチャイルド@jeremmie_moon

メニューを開く

このような妨害工作を立案した職員、および指示を出した責任者は懲戒にすべきではないでしょうか?お咎めなしなどは市民が、そして世間が許さないでしょう。

quicheLorraine@quicheL59766425

メニューを開く

「秘密裁判」恐るべし

yamamoto元 立正大学第2文学部国文学科中退(取得単位 1) 王子 hisao@chabo48

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ