ポスト

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定では、分布1と分布2が等しいという仮定の元で検定統計量Uもしくはp̂=U/(mn)を扱います。連続分布の場合にはその仮定の下で、自明にp=1/2となり、さらにp̂の分散は(m+n+1)/(12mn)になることを容易に示せます。続く

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 だから、p≠1/2の場合には、大数の法則によって、m,nを大きくすると、WMW検定でのP値がα未満になる確率は1に近付きます。 そのような状況でαエラー率のαからの乖離について調べても無意味です。 だからp=1/2になるようにテストで使う確率分布を調整する必要があります。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ