ポスト

出産費用の保険適用&無償化っていうけど、現状40-50万程度の補助が出てて、病院を選ばなければ自己負担は結構少なくて、乳児医療費無料の自治体も増えてるんよね。 それよりまず結婚数を増やす婚活支援が最優先で、次に若者を優先した安価で広い住宅、保育園費用の累進課税的制度の廃止が優先やろ。

メニューを開く

ゆな先生@JapanTank

みんなのコメント

メニューを開く

高齢者を優先的に都営住宅入居させてるのと、年収が上がると保育園代が上がるっていう謎制度はやめたほうがいい。 そもそも累進課税で税金も社会保障費も払ってるのに、なぜか保育園代が0円から8万円まで負担が変わるのはおかしいでしょ。 頑張って社会で活躍する人間をいじめる制度はおかしい。

ゆな先生@JapanTank

メニューを開く

地域最安値でも30万円持ち出しましたけど? 食事は味がしない病院食だし大部屋で。 20〜30万円浮いたって人、10〜20万円くらいでお産したってことだよね。なんかすごい。

増税に困惑するなつ雄4y 🍉🫒🐙🐰@natsuko_shio

メニューを開く

補助の仕方を見直すのはいいと思うよ 補助金増やした分、病院側が値を釣り上げてるって話があるぐらいなので、無償化にするとして病院がぼったくらないようにするってのはある意味節約になるきがするよ そこら辺は子ども作ったことのある人、予定のある人じゃなきゃわかんないのかもしれないけど

こまいぬ@snowman_1974

メニューを開く

いくら婚活支援しても継続的に婚姻生活や子育てしていける収入が無いと無理だと思います。

ルーシー@いつも怖いパート主婦投資@3HNOca5af7dfuxC

メニューを開く

婚活支援より、結婚後3年間とかの住宅支援とか生活支援 結婚したほうが生活コストがわかりやすく安くなる状態を作り出さないと 結婚・子育てが贅沢品にならないように

「すごいかわいい」@837drTSfUqnIIPP

メニューを開く

女性は都会に、男性は田舎にそのまま、と人口分布が偏り過ぎてるのが最大の問題かと。 地方は嫁不足のため40〜50代男性の半分は独身です💦 100万人を下回った富山県「住みやすい町なのに…」女性の転出は “男性の9倍” newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1…

ボビー ウーバーイーツ岡山 バイク@Uber12290770

メニューを開く

私の住む場所から徒歩圏内の産める病院は基本料平均80万+夜間5万、+休日8万かかります…

横川まる@manyokokawa

メニューを開く

無償化って聞こえは良いけどモラルハザードも大きい。一定額は負担すべき。結局少子化対策って産まれた後のことが多くて、産むまでにどうするかって対策が少ないよね。

相垣宏太@has1021water

メニューを開く

学費じゃね?そもそも婚姻を維持するには社会性が必要で、すでに結婚してる&子供がいる世帯に増産してもらうのが良い

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ