ポスト

#皆さんの103系の画像見せて #山手線 #103系 さよなら電車運転 ①#クハ103 -277をケツ打ち 習志野区に転属するも半年後には… ②③④クハ103-278 こちらが事故廃車を真逃れ三鷹区事故補充編成ミツ6に組み込まれた。 pic.twitter.com/VI0ARpFBoZ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

どちらもぶつかってない側のクハだけ生き残りましたね。 しかし9両も修復不可になるとは、どれだけ衝撃を受けたのだか。 西武新宿線の田無や東急東横線の元住吉の時は、 大丈夫な車両を双方からセレクトして、一本のミックス編成を組めた位、修復不可車両はこれ程は出なかったのに。

マーちゃん@6P7KG3vwvY5kuU2

メニューを開く

1988年6月の山手線さよなら運転終了後、習志野に転属するまでの間に7両が蒲田に貸し出されて横浜線で数ヶ月過ごしていたのはあまり知られてませんね。 蒲田に貸し出してる間に残り3両が習志野に先行して転属、冷改更新対象車入場による差し替え予備に活用されました。

西トタ住人@メルカリ招待コードWYWHGP@toyoda103201

メニューを開く

忘れることができない。 シナ100編成が、事故るとは。 さよなら運転が本当のさよならになるとは。 残念に思った車両。山手電車区で40らと展示でしたね。

角ちゃん@CS3ukwSujT4j3hD

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ