ポスト

梅雨時期に増える不調の多くは、 体に悪さをする湿気「湿邪」が関係しています。 湿邪は胃腸(=脾胃)の働きが弱まると体内に滞り、 むくみ・めまい・体のだるさ・偏頭痛の原因になります😰 湿邪による症状は治りにくく長引きやすい特徴があるので、梅雨前に胃腸のケアをしておきましょう✨

メニューを開く
CoCo美漢方 田中 友也です。@mococo321

さー、ついに沖縄奄美地方が梅雨入りしました。 これから続々と各地で梅雨入りしてくると思います。 今のうちから胃腸を整えておく、暴飲暴食や体調悪くなりやすい食べるモノを覚えておいて避ける。 また身体を動かしたり、お風呂につかって水はけを良くするのも大事。 漢方薬も準備しておこうね。

広島市西区 漢方のご相談はムラオカ薬局@muraoka77

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ