ポスト

これ3月に出たときの論文読んだんですが、単に下戸は外食頻度低いという傾向をちゃんと排除できてない可能性が結構あるという感想でした(一応補正かけてありますが)。 なので、医学的な理由以外に、単に行動の傾向を表しているだけの可能性も捨てきれないと思います。

メニューを開く
新型コロナちゃん速報@コロナ インフル 緊急地震速報 天気予報 ChatGPTときどき ニュース速報@geiger_warning

【臨時】飲酒で顔真っ赤になる人は「コロナにかかりにくい」 佐賀大 ほう🐱📝 お酒を飲むと顔が赤くなる人は、ならない人に比べて約5倍新型コロナウイルス感染症にかかりにくい――。面白いアプローチ。論文みたら後ほどまとめますね🙏 asahi.com/sp/articles/AS…

Yo Ehara@yo_ehara

みんなのコメント

メニューを開く

伸びたので…マスク着用しましょう!圧倒的に感染予防効果あります。よくあるコクランレビューで効果認められなかったのは古い情報で効果確認できたという新しい論文が出てます。イギリスでは教員へのマスク非着用勧告でコロナ後遺症になったと集団訴訟検討中だそうです。 twitter.com/yo_ehara/statu…

Yo Ehara@yo_ehara

イギリスでコロナ後遺症になった教師らが職場である学校でのマスク非着用勧告で感染させられたとして、閣僚等を相手に集団訴訟始まりそうらしい。 やはり、タバコに話が似てきた。喫煙可だった90年代頃まで副流煙で肺がんになったと客室乗務員が航空会社に訴訟し禁煙を勝ち取ったのと同じ構図。

Yo Ehara@yo_ehara

メニューを開く

多分これですよね…?コロナへのかかりやすさを補正するため、年齢性別、酒を飲むのが1週間に1回以下かそれより多いかの補正と居住地域の補正はかけてありますが、外食自体の頻度はアンケートに入ってないか補正がかかってないように見えます。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…

Yo Ehara@yo_ehara

メニューを開く

コーヒーも同じ様な内容有りましたよね。 同じくどんな場所でどんな頻度でリスク有る状況の差が有るか その点も考慮されてるのかが共通し気になりました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ