ポスト

「ジャーナリズム」という公益の観点がすっぽり抜け落ちて、「情報産業」として経営効率を考えると「情報の出所=権力者や支配層サイド」とベッタリ癒着するのが最善、という答えになります。社内で出世したエリートたちは、そんな構図に何の疑問も後ろめたさも感じない様子。 x.com/103tosan/statu…

メニューを開く
Eiichi Kajita@103tosan

読売新聞は維新の会と手を結んで大きな利権を手にしていますよね? 報道機関は権力・為政者と与(くみ)したらいけません。どうやって権力の監視と追及をしていくのでしょう

山崎 雅弘@mas__yamazaki

みんなのコメント

メニューを開く

ナチスに協力し、戦時中は我が世の春を謳歌したリーフェンシュタール。ナチを嫌い、自作の書物を焼かれ断筆を装ってレジスタンス活動していたケストナー。戦後の二人の明暗。朝日の記者はケストナーなんて知らないのかも。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ