ポスト

2008年から2009年当時の空気に 確かに似てきているかなぁ。 当時の民主党とマスメディアが 結託して、徹底的に自民党を悪者に して、政権交代をしないと日本は 良くならないという空気を作り出した 今、やはりメディアは立民議員の 質疑を取り上げ自民党を叩きまくる。 ↓

メニューを開く

あおちゃん2安倍総理ありがとうございました。@moea0708

みんなのコメント

メニューを開く

で、政権交代の風をお越し 選挙に。 またまた、テレビやラジオ 今はネット番組、特に保守派?の 言論に騙された有権者が 立憲民主党等に入れて、自民党下野。 そして、沈みゆく日本… どうする?

あおちゃん2安倍総理ありがとうございました。@moea0708

メニューを開く

似てるが決定的に違う事が2つある。 1つはマニフェストなど政権交代したらこんな改革をしてこんなに良くなる!等と言うデタラメ詐欺の夢物語を野党側が語れない事、2つ目は我々国民が今の自民党政治家供よりも政治を良く知ってて代わって政治をしてやれると言う自信。この2つが決定的に今回ない。

メニューを開く

あの頃と違うのが一つだけ そこまでしても野盗の支持率が上がっていない マスコミやテレビの影響力が低下した証拠

山田朝右衛門@yamada_asaemon

メニューを開く

当時との違いはSNSの存在。箍の外れたメディアや反日勢力が強引なことをやっても、もはやSNSの良識には敵わない。大丈夫だと思いたいですね。

浅見@aqevx

メニューを開く

大きな違いがある。 当時は誰もスマホなんて持ってない。SNSも無い。ネットはあったが圧倒的にテレビや新聞が情報源。テレビや新聞が世論を好きなように動かせた。 いまはもう60代までスマホ使ってるやろ

justice or prejudice@justprejudice

メニューを開く

おっしゃるとおり。でも皮肉な見方をすれば、民主党政権の時の国会中継はめちゃくちゃ面白かったよ。コメディとして。仙谷由人とか、鳩山由紀夫とか菅直人とか、一流の喜劇役者だと思う。そこへいくと安倍、菅、岸田はつまらないね。チコちゃんがよく言う、つまんねーやつだよ。

メニューを開く

違うのは当時の悪夢を覚えてる人が多い事

小原 朝成@f20122604

メニューを開く

財界が介入して、覇権が及ぶ「言うことを聞く政権」をつくりあげたのが民主党政権時代。でも今は有力な「第2の財界お墨付き政党」は存在していないので、立憲と共産の政権が生まれる可能性は大きい。維新は負け続けていますし。 やはりキーパーソンは共産党なんでしょう。私は自公政治はもういいです。

ちーたん。小学校教員のひよこ🐣@Toraya_youkan

メニューを開く

この前の上川大臣の発言に関して捏造報道したり、敢えて誤解を生む表現による報道したりを見ていると、もう本当にあの時と同じ。 マスゴミがクソなのはもはやどうにもならないけど、立民が与党にならないようにするのは有権者次第。有権者たちの英断に賭けるしかない。

メニューを開く

岸田政権がいいとはちっとも思いません。 しかし不幸な事に野党が(も)売国政策なので国民は 不幸です。有権者の意識のなさでこうなったのですから国民も反省しないと。

老眼鏡から見る世界@n4diaBubzI33879

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ