ポスト

一線を超えたな……という印象は確かにある これをしっかり批判しておかないと,メディアの信任はもとより発言の封鎖,言語改変へと進むことになる 上川氏そのものへの支持・不支持を離れて問題視すべき →上川外相の「生まず」発言でマスコミ…危険ラインを飛び超えた news.yahoo.co.jp/articles/b6c86…

メニューを開く

飯田泰之@iida_yasuyuki

みんなのコメント

メニューを開く

マスコミの見出し=ただしい。ではないですからね。

メニューを開く

全くその通り。こうした表現を、自分に都合がよいように捻じ曲げて発信するのはどうかと思います。業務連絡ですが、再び文庫解説をお引き受けいただき、ありがとうございます(笑)。

伊東潤@人間発電所@jun_ito_info

メニューを開く

自分たちで言論封殺と世論誘導してますと 宣言したようなもの この瞬間に自分たちで公平な報道など していないと認めてしまったことにすら 気づいてないのは致命的

あぼぼ@abobo1549

メニューを開く

同業メディアが議論を分散させようとして、共同通信は責任ある発言や見解を表明せず何もしない。いつもこんなことやってて、また繰り返すってことですよ。こういうシーンでは必ず、メディア同士が馴れ合い談合を引き起こす。

VRプードル3号@@takosala

メニューを開く

そろそろ彼らに説明責任を果たして貰わないと今後与党に説明責任をってやったら「ほならねお前らマズゴミは上川氏の発言ミスリードを行った理由についての説明責任は果たしたか?ん?果たしてないだろ?」ってなるからなぁ。

英田朋(゚Д゚)@24早春甲甲乙甲 3-m-2-pf-💉.exe@ZQ8HcnJ2sfK8t5x

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ