人気ポスト

マスコミは連日、日銀どうする日銀どうすると、正常化にむけて日銀の責任ばかり追及していますが、なぜ政府の責任を追及しないのでしょう。 そもそも日銀を政府の子会社(安倍元首相)のように使い「異次元金融緩和」をやらせ、日銀に巨額の負の遺産を抱え込ませたのは政府です。… pic.twitter.com/umVK1E2ASP

メニューを開く

大門実紀史(だいもんみきし)@mikishidaimon

みんなのコメント

メニューを開く

大規模な金融緩和に抵抗していた日銀が安倍元首相によって総裁まで変えられ(白川さん→黒田さん)、いかに政府の「子会社」にされていったかはぜひこの本をご参照ください。政府と日銀は決して対等な関係ではないのです。… pic.twitter.com/9ZmtOCQb1U

大門実紀史(だいもんみきし)@mikishidaimon

メニューを開く

大門先生ならば御理解頂いていると思いますが、「政府の責任として一番重いもの」は、「金融政策の後始末」ではなく、「財政支出が足りないこと」と「減税をしないこと、むしろ国民負担を増やしていること」です。 「金融政策の『正常化』」という名前での利上げは、国内産業に大打撃を与えるでしょう

メニューを開く

. 神田財務官と財務省も日銀無視 為替介入の外貨準備金は、 あと8回分の24兆しかない、 それで円安介入なんて嗤える 底をついたらお終いだ 財務省は国民へ説明責任がある

乃 の(男)@jxSRRv76sWxmcnh

メニューを開く

日本経済の好循環に必要なのは、「賃金をあげることだ」と主張したのは大門さん、日本共産党だけだった。

日本共産党かすみがうら市議会議員・佐藤文雄@kasumi_jcp2

メニューを開く

もう何年、本来追求すべき所や問題の原因には沈黙して、そうでないところの見解や結果に叢がるメディアを見てきただろう。 メディアが取材対象外の聖域を設け、検証をせず、言われたことに軸足を置き換えた結果、世に無関心が、急速に広がっていると思う。

メニューを開く

大門さん!最近のマスコミは少し勉強不足で日本を闇の世界に引きずりこみますね、戦前のマスコミの状況と似でいます、戦前も政府はマスコミに誘導されたと、前後マスコミは反省しましたね朝日新聞でしたね、マスコミは電通の采配する広告費の地縛から逃れられない電通の真の支配者は誰か、ここにメスと

近藤暢造@ko318613

メニューを開く

異次元の金融緩和も政府の財政出動とセットにして始めて有効になるのでは? いつまでも片肺飛行では副作用が増幅するだけ 戦犯は財務省の増税路線とプライマリーバランス命 不効率で天下りの温床、特別会計が過大 特別会計は大胆に整理してUBIと民のカマドを断行 日本人はもっと働けもっと遊べ🤣

メニューを開く

今は消費税を下げる政策が求められています。 財務省が動きません。 財界は目👀を覚ませ。

岡本 一休@gdqmzRcFowiL4rP

メニューを開く

日本銀行も安倍晋三の負の遺産ですね。

メニューを開く

ホント、仰る通りですぅ👏‼️ 全ては、政府の責任👊‼️

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ