ポスト

信じられないことというか、お役所のルールが民間に広まったもの。お役所ではデフォルトのフォントがMS明朝(=等幅フォント)なので、1桁を全角に、2桁を半角にすると見た目がきれいに揃う。なお多分このルールは日本の生産性を落としている。高給取りの会計士が目を皿のようにして確認してるし。

メニューを開く
はいじん@haijin88

信じられないことに 一桁なら全角数字、 二桁以上ならば半角数字を使う謎の慣習が存在します

𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂@spritzer_

みんなのコメント

メニューを開く

役所に15年位勤めたけど そんな指導一回もなかったけどな

メニューを開く

7、8年前ですが、役所に許認可の申請書を提出して、標準処理期間ギリギリになってから1桁半角の修正指示と期間のリセットを言い渡されたことがありますね。 この手の指摘をする担当官情報は社内で共有されていて、窓口であたったら書類を忘れたと言って午後出直すことになっていました。

はなもも@1065ss

メニューを開く

誤)「2050年カーボンニュートラルの実現」 正)「2050 年カーボンニュートラル実現」 誤)(平成13年法律第120号) 正)(平成 13 年法律第 120 号) 通じりゃいいんだよ と思う。 post.japanpost.jp/notification/p…

囲繞地って、書けない?@smc50000

メニューを開く

ちなみにMS フォン卜わ全角、半角の境目に 無用な文字明けが発生するので 厳密にわ字ズレが発生しまつ なのでエクセノレ升目に1 文字づつ入れる 謎の書式が平成までわ標準ですたw

ろそん だ も-も-の-コロ-も㌠@0k4yut4

メニューを開く

エンジニアの敵って役所だったのか

しょーや@ナンパ脱地蔵@syoyan081

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ