ポスト

【疑問】「給料以上の仕事はしない」という部下。今の若い人はみんな”出世意欲”がないのでしょうか? tweetsoku.news/2024/05/23/%e3…

メニューを開く

ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1

みんなのコメント

メニューを開く

給料分働いてるのに文句言われる筋合いはないのでは? 本当に給料分働いているのかは知りませんが

JFMかあな@JFM27678338

メニューを開く

人を入れる立場から言わせて貰うと、最近の求人で来る人間の大多数は休日や残業を非常に気にしてますね 要は「バリバリやって上を目指したい、稼ぎたい」よりも「ほどほどにやってしっかり休みたい、趣味などに時間を使いたい、上の立場になって責任を負いたくない」です

にーひゃん@mpjGi7HAtVYV1mx

メニューを開く

たぶん出世しても給与に見合わないってだけだよ

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

未来に希望が持てないのが大きな要因よ 少子化で企業が選ばれる側になったのでそれでOK

メニューを開く

出世してちょっと給料UP、ちょっと給料上がった代わりに、仕事量とストレスが増えると割に合わないから??

POP@脱サラ農家@POP13736388

メニューを開く

経営者側からすると給料ほども仕事していない。 会社なので経費をないがしろにして自分の給料だけで判断されても困る。そもそも利益がなければ投資もできないし、維持費などもかかってくるので内部留保0では会社は維持できない。

おいちゃん@oichanmimi

メニューを開く

そんな人は自営でやればバリバリ仕事するんやないかな? 雇われるからそうなる、自営ならやっただけの対価が得られる。 ただ逆も然り、やらなきゃ何も得られない。 そこで責任感っていうよりやらなお金入らんから頑張る、そして人を使う側になって自分の理想の生活が出来だす。 まあ人それぞれだけど。

lindaラスカル@d_larcan

メニューを開く

沢山働くとスキルが高まって知り合いも増えるので、歳とって与えられる仕事の質・量が高まってもやっていける。歳とっても仕事断りつつ適度にやるってスタンスも良いと思うけど、周りの要求は上がるから若いうちに仕事を断ってた人は35歳くらいから悲惨。平成の感覚だとそんな感じ。この先の事は知らん

即身仏😇@sokushin_butsu

メニューを開く

企業側も契約時に ・どの様な社員を求めるか? ・お互いにニーズ出して ・書面で合意 ・契約違反は双方から解除可能 こんな条件に すれば良いのにって思う。 契約に無い仕事をさせる → 契約違反 契約したのに履行しない → 社員をクビ 企業にそぐわない社員は いらないのでクビで良いと思う。

雲の様な自由人@kumojiyuujin

メニューを開く

割に合わない出世が嫌いなのは当たり前では?

ソルバー@yunasora

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ