ポスト

マナーがどうこう言いたいわけではないのですが、たとえば会社や学校で上司先輩なり先生なりから、なにかを教えてもらった時のお礼・感想として「参考になりました」「勉強になりました」どっちがいいの?

メニューを開く

SHARP シャープ株式会社@SHARP_JP

みんなのコメント

メニューを開く

参考になりました。 (意見を参考にし、自分で判断する行動) 勉強になりました。 (意見を完全にINPUTする行動) 何となく参考になりましたって言う人のほうが優秀な気はする。 勉強になりましたって言う人は言われた事しか出来なさそうだけど、ちゃんと話聞いてくれてるイメージ 日本語って難しい

メニューを開く

目上の人に対し、参考になりましたは少し感じ悪いかなと思いますね。

メニューを開く

参考になりました:話は聞きました。 勉強になりました:良い学びになりました。

藤堂俊介@ShunsukeTodo

メニューを開く

知識がないので「勉強させてください」(値引きしろの意味ではなく)。 資料を添付しますので「ご参考になさって下さい」。 貰った時は…何かを教えてもらって知識になる:勉強になりました 何かを比較検討するのに教えてもらったとき:参考になりました。 微妙なニュアンス?

らべるで(´・ω・`)mmmp罹@laverdemacchina

メニューを開く

参考は意見・見解を貰った、勉強は自分の血肉になった、そんな印象を受けました。

にっち / tAkihiko@ATA911

メニューを開く

ありがとうございます じゃだめなのでしょうか?参考に……も、勉強に……も使いません。

ToyoSono@ToyoSono

メニューを開く

勉強になりました、と言いつつ参考にするのがだいたい。

メニューを開く

何の返事もしない人もいるので、どちらの言葉でも反応があるなら嬉しいなと思います。

らける(rakeru)@rosecaketea

メニューを開く

先方の説明に共感出来たかどうかで両者の使い分けが起きる可能性があります。共感出来た場合は「勉強になりました。」或いは「よく分かりました。」「有難うございました。」になると思います。「参考になりました。」は共感出来ない場合にも使うので言われた相手が「?」となる可能性があるかも。

Junichi Yuba@jyouba

メニューを開く

「参考」という言葉は何かしらの下地ができる人が応用などの切っ掛けという意味だから、基礎から教えてもらった様な場合でこの選択肢なら「勉強になりました」の方が適切。経験数年目の技術者が相談とかで教えてもらった場合なら参考

Yahoo!リアルタイム検索アプリ