ポスト

英語のリスニングに悩んでる人は、とにかく洋画を日本字幕つきで見まくる勉強法を試して欲しい おれは1ヶ月後に本試験が控えてる中、洋画を20本みた。面白かった

メニューを開く

小野寺@onodera000

みんなのコメント

メニューを開く

私はこの方法で最強のふたりを見た。面白かったけどフランス語だった

メニューを開く

これやると、話を理解するために自然と耳が英語だけをシャットアウトするようになって、英語を完全に聞き流す能力が身につくからガチおすすめ。リスニングのときも雑音とか背景の音がすごく鮮明に聞こえてきた。

hmsc20@chchchtm

メニューを開く

旧式のリスニング教材より、youtubeやtiktokで外国人の動画で英語の字幕つきのものと、日本語を話せる外国人や帰国子女の人が生身の英語を知る人の解説を何となく見ている方が抵抗なく吸収しているような感覚を覚えました。英字系は表音文字なので、耳を慣らす事にに重点を置く方が覚えやすいのかも?

広瀬 翼🌲令和6年@tsubasahirose29

メニューを開く

面白かったのは良いとして、結果の方は伴ったのかな...?

はらんぱぱ@ru_santi_man

メニューを開く

ボケているところ申し訳ないのですが、ネトフリ対応のChromeプラグイン「Language Learning with Netflix」を使うと二か国語で字幕表示できるのでおすすめです

うえの@n_ueno

メニューを開く

このやり方でパルプフィクション見た かっこよかった

CHEHON-0204@ison0204145692

メニューを開く

英語字幕付きで見るのもおすすめです。 文型を見るとより有益です

kendiderdimde@kendiderdimde_

メニューを開く

勉強のつもりがただ楽しかったというネタだと思うけど、受験英語の話なら、洋画見るぐらいなら参考書から覚えるべきことがもっとあると思います…… 悲しいかな 逆に、日本の参考書にしか出てこないようなマニアックな表現だと思っていたものと洋画や洋ゲーで遭遇すると、ある種の感動を覚えます

Sir Maladroit@NedPentridge

メニューを開く

え? これへのリプの解「草」やろ?

メニューを開く

邦画を英語字幕で見る方が良さそう

のなめ@llloss7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ