ポスト

例えば私のいる岐阜のような保守王国の中にあって、「日本共産党」「社民党」「立憲民主党」を応援していることを明かされたくない人もいますし、逆に「自民党にちゃんと献金していない」ことを明かされたくない人もいる。思想信条の自由に直結する話だと思います。

メニューを開く
菅野完@noiehoie

政治献金には匿名性重要なんよ。 とりわけ野党側にとって「匿名で献金できるルート」はめちゃくちゃ重要なはず。 どの政党が与党であれ、野党を応援するという行為には多かれ少なかれ権力と対峙する側面がある。そしてそれは時に危険を伴う。その危険性を回避するためには匿名性は重要。

ザオラルさん✨🌈@OneMoreChance99

みんなのコメント

メニューを開く

選挙と違い、より具体的な政策意思決定に直結する政治献金は無条件公開が原則だと思います。 「どんな人が支持しているか」という重要な判断基準を公開して民主主義の透明性を担保し、また、個人の資産家は匿名で中小零細企業だけが晒されるという不均衡を防ぎます。 弾圧は別の問題として処理すべき。

宇宙の生命体🌞@332946massolar

メニューを開く

ちゃんと共産党を応援していますって言える世の中になれば良いですね🤓

新美貴@jgflry42598

Yahoo!リアルタイム検索アプリ