ポスト

エスカレーターの片側を歩く人はブロックしていい…医師が「片側空けはマナーではなく因習」と断ずる理由 そもそも健常者が速く上がるための装置ではない ift.tt/97hYexb

メニューを開く

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online

みんなのコメント

メニューを開く

私が右側を歩くのは、左側に並びたくないからであり、右側を選ぶと後ろから急かされるので歩かざるを得ないからである。 記事中に「40秒が20秒になるだけ」とあるが、そんなことはない。「時間帯によっては左側に長蛇の列ができている」ので、かかる時間はだいぶ違ってくる。 twitter.com/Pre_Online/sta…

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online

エスカレーターの片側を歩く人はブロックしていい…医師が「片側空けはマナーではなく因習」と断ずる理由 そもそも健常者が速く上がるための装置ではない ift.tt/97hYexb

勇気のJoe☆@Joe_stera

メニューを開く

>大阪の阪急電鉄が梅田駅において「片側空け」を呼びかけたことが発端とされる。 それだけではない。朝日新聞の投書欄「声」に女子高生による「欧米では急ぐ人のためにエスカレーターの片側をあけることがマナーです。」という投書が載った頃から片側空けが全国に普及していった。

田中一郎@eggmanpat

メニューを開く

そうは言いながら、前がガラガラの右側(関西では左側)に堂々と立って後ろを塞いで平気な奴も居る‼️ 日本人の公徳心の中でうまく行っているかと。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ