ポスト

母方の祖父母が農家ワイ、火山が噴火したようにブチギレてる 散々、減反という名の生産調整やらインボイスで農家をいじめておきながら、「緊急事態になったら百姓はお国の命令に従って作物を作ってろ」って? バカにするのも大概にしろよな せめて土地を買い上げして補償金を払うくらいはせえ

メニューを開く
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対 asahi.com/articles/ASS5R… 凶作や有事で食料危機に陥ったとき、農家などに増産を指示する食料供給困難事態対策法が23日、衆院本会議で自民、公明、日本維新の会の賛成で可決した。

ひろじぇー🍉法律×IT@hiroj_legaltech

みんなのコメント

メニューを開く

農業って、科学が発展しても運要素強いんだよ。凶作になったら政府が支持する農作物を作れって、着手したところで必ず出来るとでも思ってるんだろうか 農業舐めるんじゃねえぞ 一次産業は簡単じゃねえぞ x.com/hiroj_legaltec…

ひろじぇー🍉法律×IT@hiroj_legaltech

母方の実家が農家なんですが ①土壌が悪いと種も苗も育たない ②結果は運に左右される ③上手くできたものも商品化できるかは別である などなど、努力至上主義を克服し、価値付けには生産と別のブランディングが必要というマーケティングまで学べてしまいます 農業は最強の人生学習ツールの1つ

ひろじぇー🍉法律×IT@hiroj_legaltech

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ