ポスト

今四谷大塚よドリームナビという雑誌読んでるんだけど、6時半おきに23時半就寝って小学生がやることじゃないだろ…という感想 pic.twitter.com/ClpX6Oz1Rr

メニューを開く

ミッチー@michiyo_happy

みんなのコメント

メニューを開く

中学受験体験組ですが個人的にはこれマシな方だと思います。塾は夜もう少し遅かった気がするしそもそも塾無い日ないし。ただ食事や風呂の時間長いのでそこは削れるし(朝七時起き)学校は楽勝すぎてほぼ遊びの時間だし、塾で勉強は完結するので家で勉強した記憶はあんまりないです。毎日ゲームしてたw

える@c99金曜東『エ』02a新刊多分有@lsaga7

メニューを開く

お風呂30分にして、その前の30分は学校の宿題な

ろんぐて〜る@rongtail

メニューを開く

普通だと思うが。標準的かな。

メニューを開く

ほんまそれなんだけど、中受組としては、最上位層(御三家受験組)はこれ以上勉強してたのを聞いていたし、おそらく難関校受験生はこれくらいの勉強時間な気がする。 みんな深夜一時過ぎまで勉強してたって言ってなぁ。 その後、勉強しなくなる子たちを評して、伸び切ったゴムと母が言っていたっけ😱

💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍@rialce0370

メニューを開く

小6なら沢山遊んで沢山寝て…。 心も体も大きく成長する時期ですよね。 親と塾の思うまま操られてるなあと思いました。

すみれの国のありんこ@tksukaari

メニューを開く

こんなに勉強しなくても、普段から読書をして、物事をしっかり考えるクセをつければ合格出来ると思いますけどね。 実際に超有名私立中学とかでも、小学校で地域のサッカークラブやJリーグの下部組織出身とかの子もいますし。 どれだけ集中して、きちんと理解して勉強するかだと思います。

Cheol Park@park1964

メニューを開く

何かを成し遂げる人は、暇な時間と好奇心が必要なようです。 今の子は暇がなさ過ぎだというのが感想。

結婚相談所ハッピーカムカム@代表峰尾|「1年以内の」ご成婚率51.4%。スピード婚にコミットします@happycomecom_88

メニューを開く

無駄な長時間学習 9時に寝せたほうが学習効率上がるのに ここまで行くと虐待だよね

8964あき✖️今年は大吉@akik_0728

メニューを開く

これで将来年収500万以下なら通わない方がいい。くだらない通塾、くだらない社畜人生管理だよ。

メニューを開く

勉強ばっかりの生活じゃん 耐えきれるのかな?

クリス@自称野球まとめに自信ニキ@yakyudaiauki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ