ポスト

もう一度言う。 うちの子は3歳児健診で心雑音を指摘され、小児循環器の先生から無害性心雑音と診断された。園の検診でも指摘されたし、かかりつけ小児科でも受診時や予防接種時に診てくれていたけれど、学校検診では一度も指摘されなかった。 不思議だったけど、服の上から聴診器を当てていた。

メニューを開く
𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖@Mak0Nakamura

>健診を行った保健室は脱衣、診察、着替えの空間に区切られ、周囲には裸を見られない配慮をしていたとし、「女児の診察には女性の看護師も同席していた」と説明した。 保健の先生じゃなかったんかい! てかプリントは配られてるし普通に病院とほぼ同じ環境じゃん

今日のご近所さん@汚料理収集家@gokinjobba

みんなのコメント

メニューを開く

無害性心雑音とわかっていたからよかったけど、大きな病気の見逃しだったらどうするんだ?

今日のご近所さん@汚料理収集家@gokinjobba

メニューを開く

家の子がオペ入院してた際にお隣のベッドに来た子は小1の学校検診で見つかった子でした。 学校検診って本当大事な事です。 別の子はカテ入院時たまたま出逢った子は術後退院前日の子で中学で上の子と同じ部活を頑張れてました。 医療に早く繋がり適切な医療を受ける大切さもリアルに有りますね。

メニューを開く

最近の聴診器は性能がいいから服の上から聞こえるとかTwitterで言ってる人がいるけど、雑音は服の上からは聞こえないみたいですね。

ハヤブサちゃん@H1m9bRvhtoT5rA8

メニューを開く

やっぱり、着衣だと限界があるんですね。

鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛💙🤍応援、💉💉💉💉💉めでたく完了したコロナファイター@daikonbana

メニューを開く

着衣の話は近年で、着衣しても服はめくって直接皮膚には聴診器をあてるのに、何言ってるのかちょっと…。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ