ポスト

どの人材紹介会社を選ぶべきか?はユーザーの人生にシャレにならない影響を及ぼすので、「成果報酬型」であるアフィリエイトとはそもそも相性がよくないですよね😓

メニューを開く
寺野 克則(ITだけど営業視点のアカ)@WjgotINrU14Z1fB

人材サービスに送客したいアフィリエイター達の書いたクソ記事を見て、なんかうぇっぶな感じの【イメージ上のITエンジニア】像ができましたと。 それを期待して、なんか色々あってSES会社に入りましたと。 『思ってたのと違うッ!』 って、怒るのはわかるが...。 さすがにそれSES悪くなくね。

モアイパパ@PM/Webディレクター@b0dfd8zdkPAy0e5

みんなのコメント

メニューを開く

『人材紹介』って仕組み自体が、メンバーレベルの人材をマッチングさせる用途に向いていない。 ピンポイントな人材・ポジションのマッチならば求人サイトにない価値を産むが。 凡百の人材を凡百のポジションにマッチさせる話だと、人材紹介業者側が選択できる余地が増えすぎる。 結果、利益に流れる

寺野 克則(ITだけど営業視点のアカ)@WjgotINrU14Z1fB

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ