ポスト

推協土曜サロン、町田暁雄さんが語る「名探偵モンク」。興味深かったのは、コロンボ以降どんどんリアルにハードに、そして各話の経糸(連続性やサイドストーリー)を重視していったのに反発してモンクは「1972年のミステリ」を目指したとのこと。そしてこの番組は「Mystery Comedy Fantasy」なのだと! pic.twitter.com/D7PG46Ss9g

メニューを開く

芦辺 拓@ashibetaku

みんなのコメント

メニューを開く

思えばコロンボがUHFという見づらい形で始まってNHK総合の土曜8時に落ち着いたのに対し、モンクはビデオ発売からWOWOWやBSなどを渡り歩きつつ、いまだ地上波放送されていないとのことで惜し過ぎる。にしてもミステリ・コメディ・ファンタジーっていいよね。警察捜査をリアルに描く流れだけではないのだ

芦辺 拓@ashibetaku

メニューを開く

腑に落ちるお話です。NHKBSで観ていた時から、倒叙ミステリーではないのに「刑事コロンボ」のような雰囲気を感じていました。NHKならではの、有名俳優による吹き替えも一因だったかもしれません。

ncc1701@ncc170116

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ