ポスト

‘ おはようございます!! 【難易度:★★★☆☆】 さて問題です。 これは何の支出でしょうか? <選択肢> ① あじ ② いわし ③ さば 正解は本日17時にポストします。 今日も楽しい一日を!! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #統計 #クイズ #地理 #GIS pic.twitter.com/fLbneUJcCY

メニューを開く

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

みんなのコメント

メニューを開く

関サバとか関アジのあたりが色ついている。逆に金華サバの仙台が白いからアジかな。イワシはもう少し安い印象。

Masaki Nakamura@komoshiri

メニューを開く

① あじ 浜田(島根)のブランド「どんちっちアジ」の開きは脂のノリが格別っ!

にしけん@dqS7sGKhpP5Vez3

メニューを開く

①あじ 海流の関係もあるのでしょうね。 北東北の海でも獲れない訳でなく 鰹等と夏の魚的な感じでした。 ポピュラー(?)なアジフライは 関東住みになってから知って 美味しいけどなんで油で揚げる~でした。😂

Mr.カランコエ@l33R3Wsn0e29965

メニューを開く

①あじ 大分の関あじ、山口の瀬つきあじ(回遊しないあじ)など。 さばは宮城の金華さばが有名ですが地図の色が白いので、あじだと思います🐟

ねこキック@翠@nekokick_

メニューを開く

さばと迷いそうですが長崎トップなので大丈夫でしょう。やはり西が強いですね。宮崎4位は冷や汁でしょうか。 お刺身、フライ、塩焼き等何でもおいしい。 私はなめろうが大好きなのですが本当に不思議なことに福岡の飲食店でも殆ど見かけません。あんなにおいしいのに本当に謎です。 ①あじで!

メニューを開く

北に行くほど薄くなるのだからアジでしょうね。暖流の魚。

それでいいよ@kfGWK64UPnzLiZG

メニューを開く

①あじ アジフライくらいしか食べないかなあ。鮮魚じゃなくてお惣菜。房総もあじのイメージ。五郎さんよく千葉で食べてた気がする。関東方面の食情報は「孤独のグルメ」が多い。

メニューを開く

札幌最下位(笑) これは①あじですね。 北海道ではアジってほとんど食べないんですよね。東京で初めて食べたという人もいるくらいです。 アジは温暖な海に生息しているので、北の海では獲れないんですが、最近はブリ同様にマアジも獲れるようで。さて北海道民にアジは受け入れられるのか?

メニューを開く

長崎はあご、選択肢にないのね。 西日本が上位全部ならアジかなぁ

特型はA砲塔@カウンティ級💙💛@tokugata1A

メニューを開く

① あじ 西日本の特に九州、中国、四国が高い。関アジとか長崎のアジフライ。それと関東はたたきやなめろう、さんが焼きで食べられる。 イワシは分布が似てるけどもっと金額が低いし、サバだと南九州や和歌山が上位。 アジフライは何も付けない派だけど、たたきは薬味を目一杯効かせるのが好き。

在宅旅行者@igSdfoFPWEWogGe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ