ポスト

掛け算を理解させるために小学校2年生で順番をつけて教えるだけ。子どものわかりやすく教えるのがなぜ悪いの? 文科省も教科書会社もそう教えるように言ってるけど?

メニューを開く

リバティアイランド 都構想は詐欺@sakuyakonnkon

みんなのコメント

メニューを開く

順番つけて教える方法についてとやかく言う人は(あまり)いなくて、違う順番で式を書いたらバツにすることをやめろと言っています。 「式は場面を表す」というのが批判の対象の根幹に近いでしょう。

でえもん@GreatDemon1701

メニューを開く

「対称性」は、物理学や数学だけではなく、藝術などでも重要な概念であり、要素であると思う。 それを、小学校の「掛け算」で、理不尽にも「おかしな強制」によって、「対称性」をおろそかにするようなことは「アカン」だろ?

Shoichi Shibata@jh1cvo

メニューを開く

3×4と4×3は同じ、と教えた方が、はるかにわかりやすい(笑) 「対称性」を持つという理解が大事。

Shoichi Shibata@jh1cvo

メニューを開く

教えたことが理解できてるかどうかを見るときは 掛け算の順が逆なら×にする、その内容が終われば〇にする。子どもに何を理解させたいかで採点が変わる。授業の常識。

リバティアイランド 都構想は詐欺@sakuyakonnkon

メニューを開く

そう教えることを誰も批判していない 「Aと教えたからA以外は☓」という採点の仕方を批判している と何度言ってもわからぬ馬鹿はもう黙っていろ

数学の人@regulus_math

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ