ポスト

日本メーカーのハイブリッド車(HV)の販売が好調で、短期的に利益を最大化するのには、HVを売りまくるのがベストだろう。だがその結果EVの本格投入が遅れ市場で経験値が得られないまま、HVとEVの優先順位をめぐる社内権力闘争が起きて逡巡している間に市場ではEVの最終的勝者が決まってしまうだろう。

メニューを開く

Eiji Sakai@elm200

みんなのコメント

メニューを開く

EVなんて中国の町工場でも作れるわ😩

ダメおっさん@ePnBtkuTcE3W2A7

メニューを開く

EVで積雪の渋滞どう対応するの? 身体凍りますけど。

山田権左衛門@Ag0wcEjHyTUwXpQ

メニューを開く

全固体電池EV車の発売予定は2028年にもう決まっているよ 2035年には新車販売は全部EV車か水素ハイブリッド車だ ガソリンエンジンハイブリッド車→水素エンジンハイブリッド車に継続

ain26の142857あいりん@ain26i

メニューを開く

まあ性能にこだわりすぎて使い勝手の悪いEVしか作れてないからなあ我が国orz 例えばさ、現行の軽規格で航続距離が70キロ、充電時間が6時間くらいのが150万円で買えればウケると思う 通勤通学や毎日のお買い物に使うなら田舎暮らしでもそれくらいあれば十分だし、もっと遠くに行くなら公共交通乗れと

ダガー君は中尉殿@aegisdagger

メニューを開く

EV市場の経験値って何?自動車自身の経験値の無い中国が自動車モドキを作って最終的勝者になれるとでも思ってるのかな?

メニューを開く

凄いですね。自分しか見えない未来が見えるんですね。これは世界のTOYOTAも放っておけない人材ですね。

TIME is 時間@LoLJqJzSO7sqXH0

メニューを開く

世界観狭くてうらやま

メニューを開く

🇨🇳ではもう決着ついたけど🇯🇵のちっさい市場でやいのやいの言ってもしょうがないのにネ。残る🇺🇸が2026年以降どうなるか

にくきゅう🐾(🇯🇵🇺🇸投資、経済)@stocksonly12345

メニューを開く

日産みたいなHV?やって置けば比較的EVに移行しやすいんじゃ?

DRKCCYBS@trancerex

メニューを開く

都市設計を考えると小型車や配送車などのEV化が重要なのだけど、中国は原付バイクから配送車までのEV化が進んでる。日本はこの辺も全然駄目、EVは排気ガス出ないからエレベーターに乗れビルに入れる。そのへんの応用が日本には無い

ガブちゃん@Satoruci3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ