ポスト

今は「生活保護受給者のパチンコはOK」という馬鹿社会になっているが、駄目に決まっている。車を所有などもっての外だ!ふざけるな! 【「車はぜいたく品?」 自治体が生活保護受給者に認めない“車の保有” 「車に乗ったら生活保護止められた」当事者が語る現実:CBCテレビ】 news.yahoo.co.jp/articles/e95ee…

メニューを開く

小野寺まさる@onoderamasaru

みんなのコメント

メニューを開く

制度上、所有できない事になっているが、名義借りでクルマを所有し、生活保護費を受給している人は結構います。結構、高級車に乗ってるんだよな〜。マジ取り締まって欲しい。

デュラムセ・モリヤ@rYBCOd3YOz67844

メニューを開く

ド田舎は車がないと、本当に不便ですからね…

張 維新@183itimatu

メニューを開く

自分もそう思います。保護受給者が公共交通機関の少ないところに住んでいる場合「移動手段ガ〜」とかいう輩がいるけど、保護受給者が事故を起こした場合、賠償能力はまずないわけで徒歩移動が前提にしないと周りが不利益を被る場合があります。あと、車でパチンコ行く輩は論外。即取消で。あと返還も。

マウンテンモンキー@mountainmonkey7

メニューを開く

いやあんた北海道いるんなら田舎は普通に必需品なのはわかるだろ?もしかして札幌しか住んだことないのか??

ジンガ💫変態怪人制作デスク@noroi8989

メニューを開く

田舎だと車が無いと何処にも行けず買い物すら出来ません。様々な理由で仕方なく生活保護を貰っている人も「最低限度の文化的生活」をする権利くらい有ると思いますが。

テルテル@D9fE1s0z7njFXgu

メニューを開く

そのうち、ウナギと食べられるし、旅行もできる、働いたら負けの社会になる

とある男のひとりごと@Toaru_otok

メニューを開く

車なんて贅沢だ。 原付に乗れ。

プルトニウム@pinebook1359946

メニューを開く

生活保護の金額が最低年金を上回っている事が私には許せない。

黒兎@mrcb0122

メニューを開く

生活保護法の要旨には、受給者自立の助長という物もありますが、自立を目指す(ペーパードライバー化防止の)為に、レンタカーで運転技術感覚を維持しておくのにも反対ですか?若ければ、稼働(就労)可能になってからでも感覚を取り戻せるかもしれませんが、中年以降だとそうはいかないと思うのです。😅

🇯🇵ばたー❤️‍🩹@bata_saburo

メニューを開く

老害的発言だ‼️

絡繰IROHA💀仮想通貨@dan5market

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ