ポスト

【生活保護】「車はぜいたく品?」 自治体が生活保護受給者に認めない“車の保有” 「車に乗ったら生活保護止められた」 tsuisoku.com/archives/61528… 思うんだけど生保の仕組みがおかしいんではと思う。昔はエアコンあると駄目とか言われたね。今や車は必需品。高級車でなきゃ良いと思う。

メニューを開く

🎌千葉の次郎長(一心会)@tibanojirotyou

みんなのコメント

メニューを開く

車が贅沢品と言うなら、自家用車を持たなくても生活できる環境を整えるのが先です。僕たちの地域はバスは1時間に1本だし、バス停まで遠すぎる。自分だけでも歩くのが大変なのに、高齢者が買い物の荷物を持って移動するのは不可能です。

ゼロワン大夫@h284tgai

メニューを開く

不便な地域は必要かも ただし 日本人限定😅

ヘルキャット NEXT@NEXT86994526

メニューを開く

外国人への支給を止めて、クルマくらい…軽やコンパクトは認めてやれ。

蟋蟀@長野県民@3328358kohrogi

メニューを開く

生活保護とは国民が再び立ち上がるための支援です。必要なら理由と共に申請する事にしたらどうか?そもそも支給額とは好きに使って良い金額では無いでしょう。期限も切らないと。

ひろびろ@83fJNmdPtnIdPbr

メニューを開く

しかし自動車に無保険で乗られるのは周囲にとっては恐怖でしかない。しかもそれが周囲にはわからない。 生活保護受給者が任意保険に入ってるわけないし。

メニューを開く

自動車税との整合が取れない。 任意保険で無保険の車が増える。事故相手が生活保護受給者だから泣き寝入りとか。 高級車とそうじゃ無い車の線引き。 エアコンとは違う。生保受給者でも一定の割合で必ず事故を起こすんだから

メニューを開く

ぜいたく税はなくなったので、今はほとんどが必需品。

メニューを開く

要は車に乗るという事は身体的精神的に健常じゃないと無理ではないか?健常なら働ける。生活保護は必要ないと考えられる。

シングルファーザー@RjskOtJVCJVyOvi

メニューを開く

同意。アメリカでもよくあるんですよ。フードスタンプもらってる人が高級車に乗ってることが。 というか、障害児がいるというだけでもらえる。

どれ味噌@sagakiku01

メニューを開く

地域性によると思います 車がないと生活できないところでは必需品です 以前、古い排気量の大きい車所有の方が生活保護を申請し軽自動車では無いからと申請は通りませんでした 売るに売れない、中古の軽自動車を買うお金もない、これが現実です

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ