ポスト

「文系の研究手法や知見の集積技術」を、解像度高く理解出来ていない自覚はある。 自然科学とは、事象を観察し、仮説を立てて検証し、知見を集積し、得た知見を相互に検証する営み。 検証可能性の考え方が違い過ぎて、彼等がどうやって我々と同様の営みをしているのかが解らない。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

俺がこのポストに対して抱く感想と鏡写しのそれを、彼等が我々に抱いているらしい。 それ自体は頭では解るし橋渡しが必要らしいとも思うものの、さりとてこのポストが罷り通ってしまう学問分野と対話が成立するとは思えない。 「仮説」と「説」との距離が、短過ぎる。説の出し方が、軽率すぎる。

宮台真司@miyadai

やれやれ。①濃縮されるのは有機結合トリチウム。②トリチウム水はトリチウムじゃなくトリチウム原子を水素原子の代わりにもつ水みたいな分子。③有機結合トリチウムは代謝(光合成)を通じて植物が「作り出す」がケミカルにも作れる。④動物は代謝(消化)で有機結合トリチウムを体内組織に取り込んでトリ… twitter.com/Count_Zero_012…

メニューを開く

ともすれば、エッセイ書いてる人々の集団くらいに見えてる。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ