ポスト

日本料理がなかった説 いや文化って「無駄」なんすよね つまり人々が「生きるだけで精一杯」やと文化は栄えない 煮ただけ、焼いただけが料理となってしまう なので日本料理は庶民にもある程度ゆとりが生まれた江戸エイジに大きく発展した って言っていたのが静岡県知事なんやが 茶や砂糖とかも然り

メニューを開く
不逞鮮Slime@Slime66327192

なろう系で、 戦国時代の日本はまだ醤油が一般化してなかったって見たけど、醤油のない和食ってキムチのない韓国料理よりも想像つかない……

ボタスキーを愛するだけの存在@cat_shit_three

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ