ポスト

数2Bは覚えること多くてむずいよね 思考の方向性として「この問題を解くにはどんな定理・公式が欲しいか?」と手繰り寄せるようにしてるかも 例えばその問題なら 前半「斜めの長さだから三平方使いたいな→円の半径わかってるし、直角三角形作りたいな→垂線使えるな→点と直線の距離使えるな」

メニューを開く

ゆずみ大好き🍷⛄️んちゃんファンクラブ@SoYuz_estate

みんなのコメント

メニューを開く

後半なら「中点の座標だけどふたつの交点は計算大変そうだな→中点通る簡単な別の直線と連立したいな→垂線使えるな→原点通るな→傾き欲しいな」 みたいな思考の連鎖 途中で行き止まったら少し戻って別ルートを探す

ゆずみ大好き🍷⛄️んちゃんファンクラブ@SoYuz_estate

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ