ポスト

群馬県東吾妻町の須賀尾諏訪神社で頂いた兼務社の吉岡神社の御朱印です 須賀尾諏訪神社から東に5km程の国道406号沿いに鳥居があり車両は社殿の所まで上がれます 飛鳥末期勧請で奈良中期再建 源頼義や頼朝が参拝している 南北朝初期の元弘建武の乱時に焼失も安土桃山期に再建。 明治に周辺の多数社合祀 pic.twitter.com/k2tWMQwu3x

メニューを開く

なんとなく御朱印@あお@atsu_oha

みんなのコメント

メニューを開く

一の鳥居に向かって左側に狭い車道があって車入れます 地理院地図で神社記号に向かっている道がそれ 鳥居の向かいにある弁天橋は隣に旧橋脚(吊り橋?)が残されています その銘板がやたら綺麗だったのですがホーロー製だったのかな? 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#17/36.507239/… @gsi_cyberjapanより pic.twitter.com/8SHULc3L2j

なんとなく御朱印@あお@atsu_oha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ