ポスト

この衝立を贈られたのが蓮生法師。鎌倉の御家人宇都宮頼綱のことですが、幕府内の権力抗争に嫌気が差して出家した人物です。和歌をよくし、藤原定家とは親しい友人でした。写真は小夜中山峠にある蓮生法師の歌碑。東海道を歩くイベント #京都まであるく東海道 でご案内しています。 #百人一首の日 pic.twitter.com/9pGBsfPKXH

メニューを開く

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

みんなのコメント

メニューを開く

藤原定家と蓮生法師(宇都宮頼綱)の親しい間柄は、定家の嫡子為家の妻が蓮生法師の娘であったことからもわかります。 ところがこのことが阿仏尼が「十六夜日記」を著すことになるきっかけとなるんですね。 #百人一首の日 pic.twitter.com/iRlyTvdrCL

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ