ポスト

国土交通省が経営コスト削減の為に電子決済のみの完全キャッシュレスバスを解禁すると言う記事があるけど新たに決済端末を導入する費用や運賃箱の切替をする方が費用が掛かるよ。こんな事より国交省が全国で音頭を取ってバス運賃の値上げしないとバス事業者がいなくなってしまう。 pic.twitter.com/txXK56Q5j2

メニューを開く

商用車メーカーの中の人@trucknakanohito

みんなのコメント

メニューを開く

問題は後払いでの支払いで乗車中に通信エラーでスマホ決済が出来なかった時にどうするんでしょうね。 「必ず予備現金を所持してご乗車下さい」 何て馬鹿げた事を事業者にやらせるんですかね? ただでさえ「ICカード残金不足でお金持ってない」ってアホな方が多々あるのに…

のらさん@nonodatomo

メニューを開く

国交省も会社もやる事がちょいとばかし違うんですよねぇ…

かみなぎ@__kaminagi__

メニューを開く

NFC読み取り機+お釣りの出ない簡易運賃箱で。

やだん@kinshikoen08

メニューを開く

機器の更新に費用がかかるくらいならその分を乗務員の給料アップにその上で値上げ。利用する方も痛いがまずは路線が維持できなければ、利用できない。

akiさん@aki41932162

メニューを開く

写真のようなすでにNFCに対応している機械なら現金投入口にカバーするだけでは? 新たに決算端末を導入する必要はない。 釣り銭の補充や現金の運搬補完に手間がかかるんだろう。

こさくら@A5_kosakura

メニューを開く

特に地方の年寄りは交通系ICカードの使い方を理解してないから運転手が説明で大変になる。金額足りないのにカード内に入っている、バスに吸い取られたと言って譲らない。

Tango 18@Tnagai18

メニューを開く

タクシーと同じ端末でクレジットカード等の決済にして欲しい。

メニューを開く

運賃の改定が急務だと私も思います。タクシー初乗りの半額以下は有り得ないです。

ろうくん(支笏湖大好き)@ydgr1972

メニューを開く

車両や機器購入、燃料確保の補助金とか無いのですかね。

せっきーせきちゃん🌟速度とモチベと営収低いポンコツタクシードライバーでした。@sekkeysekichan

メニューを開く

コミュニティバスなんて年寄りと地元民しか乗らんからキャッシュレスは無理なんじゃね? 東京みたいにジジババ無料パスとかあるならまだしも、地方じゃそうもいくまい。

三代目の魔王@rally279

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ