ポスト

この犬みたいな霊獣を鬼竜子(きりゅうし)と呼ぶのだけど眼光が鋭すぎて怖い。さらに後ろにいる妙なのは鬼犾頭(きぎんとう)。 ここは湯島聖堂(大成殿)の屋根の上。魔除け、火避けだと思うが霊獣好きの伊東忠太(1867〜1954年)による設計だから、こういうのはもうお約束かもしれない。 pic.twitter.com/CkSM5734K6

メニューを開く

お散歩マスター(結一)@WalkAroundTokyo

みんなのコメント

メニューを開く

敷地内にある斯文会館も伊東忠太の設計。この翼と角、牙、太い爪をもつ霊獣を何と呼ぶのかは知らない。 pic.twitter.com/20vf8yc1JL

お散歩マスター(結一)@WalkAroundTokyo

メニューを開く

めっちゃかっこいいやん 屋根に魔よけのなんかするやつ、 ヨーロッパのガーゴイルとか、 大陸アジアが本場だと思うんだけど、 日本って鬼瓦とか含めてまったく負けちゃいないね 欧風だけど日比谷ダイビルも好き

白猫メオ@meochatblanc

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ