ポスト

「定額減税」と「調整給付金」が複雑すぎてマジでわからない。でもここだけは、知っておきたいのは❶「定額減税」は「40000円×家族の人数」で手続きは会社がやってくれる❷「調整給付金」は定額減税の額が納税額より多くて「減税しきれない人」が対象❸「調整給付金」は自分で申請しないと… pic.twitter.com/xOAlZpvCfT

メニューを開く

てっぺい@teppei_free

みんなのコメント

メニューを開く

「会社がやってくれる」というより「会社の経理担当に押し付ける」だと思います。 #経理虐待 #労働搾取

(ФωФ)@aho_kota

メニューを開く

年収1200万では申請は不要でしょうか

そら次郎@ntv4

メニューを開く

定額減税を給与に反映しない企業は労基法違反だそうです。それなら源泉徴収制度を撤廃して、納税は全て確定申告に変更すべきでしょう。グレー・ブラック企業や年金機構からの個人情報漏洩が防止できます。年金受給者の老人も確定申告しており、個人の納税意識が向上しますよ。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

定額減税を給与に反映しない企業は労基法違反だそうです。それなら源泉徴収制度を撤廃して、納税は全て確定申告に変更すべきでしょう。グレー・ブラック企業や年金機構からの個人情報漏洩が防止できます。年金受給者の老人も確定申告しており、個人の納税意識が向上しますよ。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

定額減税のお知らせは税務署の仕事です。企業の負担になり、かつ個人情報が企業・年金機構から漏れる源泉徴収制度は廃止しましょう。年金受給者の老人でも確定申告してますので誰でもできます。マイナンバー登録している金融機関口座で引き落としをしましょう。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

色々聞くと、何でこんな事をするの?複雑怪奇ですね!1人当たり4万円給付すればいいのでは!タコが自分の手足を食っているだけでしょ!

くんちゃん@ku2o1949

メニューを開く

「調整給付金」の申請方法は 自治体によって違うから 今すぐ「自分の自治体のホームページ」をチェック でも、わたしの自治体は、「調整給付金」について まだ何も書いてなかったです

てっぺい@teppei_free

メニューを開く

確かに理解してない人が多そうですね! 解説ありがとうございます☺️

なるよし|固ツイで特典配布中@NY10150427

メニューを開く

ホントこれ複雑!!! しっかり頭に入れておきますね💛

ぎん☘️@gin_sneaker

メニューを開く

給与明細に定額減税をわざわざ記載させるのは 🤓「今までこっそり搾取してた金額はこれで、再来月くらいからまた搾取するからな!!待ってろよ!(なんならもっと搾取~!)」 という増税メガネからの宣戦布告なのではないでしょうか🤔

靴磨きの少年🥾✨たかしん@FX@takatakasan0206

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ