ポスト

高齢者施設で勤務する介護士はなぜこうも回転がめまぐるしいの?😅 正社員の仕事なのに、学生のバイトなみの回転じゃない? 正社員の仕事って一度就職したらかんたんにやめないのがふつーのはずでは?😅 #介護士 #介護士あるある #早期離職

メニューを開く

ケイ@介護福祉士@kaigo2019kei

みんなのコメント

メニューを開く

前の職場は離職率低くてみんな顔見知りだったのに今の職場は試用期間で居なくなる劣悪環境。私も試用期間でさよならします。

メニューを開く

私も危惧しています。 特に人間関係や過労、給料などの待遇面が早期退職の引き金になっていると感じています。💦 厚生労働省は梃入れをした方が良いと思います。例えば、離職率が高い施設は保険料などを減額するなど、何かしらのペナルティが必要だと感じています。

その名はRAIZE@taba730

メニューを開く

正社員になったんだからと扱き使われて、 「残業代は出ないから時間通りに帰ってね。」の一言で仕事は山積みの状態を想像しました。

zuma1006@lattezuma

メニューを開く

うちは正社員は減る一方で派遣(精神疾患や人間付き合い難あり)の人が増え、出たり入ったりしてます。今いる社員の負担が増えて負のスパイラルです。新卒もゼロ😂終わりです。

めろん@takebicchi

メニューを開く

おっしゃる通りだと思います。ただ、今はスマホ一つですぐに今よりも高収入、高待遇の施設を探すことのできるご時世。『何か違う』と思った瞬間に気持ちが離れるのでしょうね。 もはや、どこ向いて仕事をしてるのでしょう?少なくともこの仕事は『利用者』の方を見る仕事なんですけどね。。

はむこばのhamちゃん@人生もっと豊かに@ham_hamkoballc

メニューを開く

普通の会社はいくら売り手市場と言ってもある程度買い手側がより好み出来る環境、一度辞めると今より良い条件の職場に転職出来るかはわからない。 介護業界は定年間近でも採用先があるレベルで人が足りないから辞めても再就職先なんていくらでもある。 一箇所にこだわる理由が無いからだと思います。

ハノシ@イラストも描けるケアマネ@hanosi_1117

メニューを開く

給料よりも、仕事の大変さよりも、1番キモになるのは人間関係。 特に介護は閉鎖的な職場環境ゆえに一緒に働く人の良し悪しで変わる。 仕事が大変でも楽しいと感じたり、給料良くても「あの人が居るから行くのヤダな」と感じたらモチベ下がって辞める人が多い。 てのも再就職先がたくさんあるから。

ʕ•ᴥ•ʔ kumakuma@REDS@URAWARE62642505

メニューを開く

自分のレベルを上げず、介護職なのに自立(自律)してる利用者さんが多い楽な所を探してる‥私から見たら徘徊w

獣医から痩せてと言われた俺@FXlaQJlUdthyTAe

メニューを開く

介護に限らず中小零細の会社は正社員でもすぐ辞める。一流の大企業に入社してもすぐ辞める正社員も一定数いるみたいだし 正社員だからできるだけ辞めずに頑張って働くのは、昭和時代の考え方なのかも マスコミも終身雇用は今の時代に合ってないって煽ったりしますしね

おひる寝カロン@cQIClXj0BbSM0bh

メニューを開く

パートの御局もいるし、世界観はアルバイトと変わらないと思います。 すぐ辞める人はどこでもすぐ辞めるというのもあるし、気に入らない人は虐めてもいいという風潮もある気がします。 虐めてる自覚すらない人もいます。

戦国じいさん@64ts5jHh7SLwwt4

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ