ポスト

国民の憲法理解の浸透が少ないのです。 国民に、憲法の各項目の意義、憲法議論の歴史などを理解してもらい、その上で改正すべきことが有ればオープンに議論する。 そういった憲法に対する国民理解の熟成が、政治家に求められる仕事。 憲法改正を推進するのが仕事ではないと思います。

メニューを開く
玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

このコメントに様々な意見をいただきました。投稿の背景を少し説明すると、直前の憲法審査会で、(毎回なのですが)私が発言するとヤジのようなものを発し、逆に、護憲派の議員さんが発言すると拍手をされる高齢の方々がいます。ルール違反なので衛士さんがいつも制止するのですが聞いていただけません…

Dr.ナイフ@knife900

みんなのコメント

メニューを開く

うん、憲法改正したら戦争になるとか、 憲法改正をするのは憲法違反とか言ってるバカが多すぎるもんな

しまむらいだーのお部屋【ゆっくり解説】@Shr_yukkuri_Pol

メニューを開く

改憲したい人たちは、国民の憲法理解が深まるのは非常に困ると思ってるんじゃないのかな

あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ@2010ameame

メニューを開く

規則を守れず野次を飛ばすような輩が「護憲派」の正体だって言われてるだけでしょ。 ナイフさんも同類なんですか?

わかりやすい社会あれこれ 台湾加油@nihonarekore

メニューを開く

政権の支持率が低いから 爪痕を残そうという低レベルの動機で 憲法をイジるのは止めてほしい。 権力者を縛る憲法を改悪することは 日本を破滅させることにもつながる訳で 十分な時間をかけて議論をし 国民の総意を得る過程が重要です。 検討を加速するなんてあり得ない。

メニューを開く

> 国民の憲法理解の浸透が少ないのです。 もう何十年も、国民主権を基盤にした話より、憲法改正の必要を強調する話ばかり聞かされてる気がする。 憲法改正の主張こそが、国民主権、憲法の理解浸透を妨げてきた最大の要因だと思う。憲法とは何か?を知らせず改憲を迫るやり方は、あまりに汚い。

メニューを開く

左翼立憲共産党〇ワの国会議員皆さんも憲法を理解している人はいない。憲法第20条信教の自由。

メニューを開く

「憲法改正=戦争」という短絡思考こそ、「国民の憲法理解の浸透が少ない」の典型ですね。 pic.twitter.com/foPPkUzucn

ちゅる子💙💛@Bfvx5Ba

メニューを開く

あなたと同じに解釈している人が少ない、ってことでしょーよ。一度、自分の理解が正しいわけじゃないかも、とか思ってみたら?

木曜日の午後@bittersweetday7

メニューを開く

憲法審査会拒否なんてもってのほかですね。国民に議論を促す良い機会なのに。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ