ポスト

中国で禁止されてるロック歌手の日本ライブに、中国人が飛行機でわざわざやってくる話、すごく良い。 日本の目指す姿はこれでしょ。 中国でも欧米でも、政府で禁止されたコンテンツを楽しむことができる自由の国、日本。 news.yahoo.co.jp/articles/2618b…

メニューを開く

mhl@元南CA移民→次は北CAへ@mhl_bluewind

みんなのコメント

メニューを開く

宗教の縛りが無く、人種問題やキリスト教的ポリコレとも一定の距離がおける日本ならではの立ち位置だよね。 日本こそが自由の国。

mhl@元南CA移民→次は北CAへ@mhl_bluewind

メニューを開く

日本は中国向けラジオ放送を始めては?「自由の音」みたいな局名で。

白ちゃん@ob8awSc8xobLNJl

メニューを開く

欧州あたりのネオナチ界隈からは「ナチズムを学ぶなら日本で」という話があるようなのです。「我が闘争」と「共産党宣言」が一緒に書店で売られているのが日本です。

メニューを開く

アメリカで人気のキューバ産の葉巻を、日本では普通に購入出来るので、アーノルドシュワルツェネッガーが日本に来るのをいつも楽しみにしている話も有名ですよね。

メニューを開く

中国からの移民は、犯罪ばかりしてますけどね 日本人の少女110名を性的暴行した在日中国人に無期懲役 reiwa-jiken.hatenablog.com/entry/2020/05/…

ポスト@reiwapost

メニューを開く

あんまり大ぴらにやるとトラッキングされてこの時期にここに行った奴は帰国した時に逮捕ってありえるんだよな

トゥルッロ@NostalgicTrullo

メニューを開く

路上飲酒も多くの海外の国ではできないけど日本ではできて人気とかあるので、こういった切り口も「日本でしかできないこと」として日本観光の付加価値としてかなり良いですね

仁科貴生 /インバウンド・旅ナカ専門家@nishinatakao

メニューを開く

だからこそ、クレカ会社の圧に屈してはならない。 表現の自由を認める決済を開発してくれ〜

ノドグロ雨@エルフの耳のノクターンノベルズ@elven_ears3

メニューを開く

ポリコレだ コンプラだ で自国では鎖を掛けられたコンテンツが楽しめる国。 諸外国のように声の大きな少数派のために世界有数のコンテンツを鎖国しないでほしいね。兵器ではなくコンテンツで勝てる国を。

海苔王@nori_bomber

メニューを開く

でも一線を越える人が増えて禁止と言うルールが敷かれるのよね。 目指すと言うより現状維持を行わなきゃならない。ゴミ持ち帰ったり、帰宅時に近隣の迷惑にならないようにとか。 自分達で首絞めて他人のせいにはして欲しくない。

蒼ネコ@AoNeko_Syan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ