ポスト

まるでリヒャルト・シュトラウス作曲による楽劇版の出現を予見するかのようにワイルドは『サロメ』を交響詩のようにフランス語で綴ったのだと最新研究は謳う。#新訳サロメ を何度も読み返したくなる指摘であり、既出版の翻訳各種も、音楽詩のように再読してみたくなった。

メニューを開く

♗鏡谷(メフィ)𝔎𝔞𝔤𝔞𝔪𝔦𝔱𝔞𝔫𝔦 🐝@GDPiacere

みんなのコメント

メニューを開く

1905年に初演されたリヒャルト・シュトラウスの楽劇版を、もしもワイルドが聴いたとして(1900年歿)、褒めたかどうかは怪しいなw ちなみにオペラ版は台本がドイツ語で書かれているのだが、ロマン・ロランが台本翻訳を手伝った、歌詞がフランス語のオペラ『サロメ』も存在する。 pic.twitter.com/SxoXTLq9VY

♗鏡谷(メフィ)𝔎𝔞𝔤𝔞𝔪𝔦𝔱𝔞𝔫𝔦 🐝@GDPiacere

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ