ポスト

JTCオジサン図鑑18 『電卓で検算を指示する上司』 自分で作った自動集計ツールではないので、イマイチ信用できないのでしょうね。 まぁ、中身が分からないから不安になるのも分からないではないですが。 #JTCオジサン図鑑 #松田軽太 #イラスト #JTC pic.twitter.com/Jgv8yNiqro

メニューを開く

松田軽太 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550@matudakta

みんなのコメント

メニューを開く

世の中には、「ブラックボックス」を信用して効率的に仕事をさばき、BBそのものが原因でミスが生じたらBBの開発者に責任をなすりつけた方が効率的な場合がある。この上司は仕事ができなさそう。

メニューを開く

これにケチつけてる人間はその時点で無能というのがよく分かる。複数の方法でのチェックの重要性(特に銭金や耐久における数字はミスしたら惜しんだ手間なんて消し飛ぶ被害を生む)

ざるそば@spelunker999

メニューを開く

オメーが実務のできないカスなのだけ よく分かった カエレ

不動アギラ@otaku_man666

メニューを開く

集計ミスはだいたいヒューマンエラーなんだけど ツール過信しすぎる無能はどこにでもいるし お店の誤発注で助けてってツイートも無くなることはない 集計ツールにバグがないのと集計結果が間違ってることに関係性はない

クソリプ24時@kusoripu24

メニューを開く

オジサンの言う事は基本間違いではないけど、残りのスケジュール次第ですな

メニューを開く

わかる人がいない状況で使ったら、そりゃあだめでしょうなあ。 じゃあ何でわかるように勉強しないの?とは言いたいが。

ヒカミキシト(☪️💫)/🐾/🐚/💯🦂@hikamikisito

メニューを開く

これねぇ、ほんと私も最初は意味分かんなかったんですけど、ごく稀ではあるんですがエクセル式を消して手打ちで数字を入れやがる阿呆がいやがりましてね。 あと、前の担当者が勝手に式を書き換えてたり、イレギュラーの処理を式の書き換えで対応してたりすることがあるから……… 検算大事!

まだお@mmdmadao

メニューを開く

それ検算しなかったもんだからExelで計算した誤った報告を何ヶ月も続けて、金融庁から業務改善命令を出されかかった某主要行がありましてね。 誤りに気がついたのはおじさん役員の直感。 「なんか数字おかしくね?」

Greg Hamilton@GregSHamilton

メニューを開く

まあ、どんなテストをして使えると確信をもてたのかのエビデンスも報告しないと心配でしょうね。 ブレーキ役は必要と思います。

いはら ほつみ@Hotsumi_Ihara

メニューを開く

絶対に間違えられない決算報告などは、Excelで作られたものなら検算必須です。表の加工で式の範囲が壊れていたり、普通に間違えています。 業務システムが出力する数字ならそこまでは必要ないですが、関連帳票間の数字の性能が合っているかくらいのチェックは必要だと思います。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ