ポスト

本件、「虚偽と判明したから間違いだった」ということではなく、無罪推定原則の適用をなぜか新井にのみ行い、黒岩には適用しなかったという偏頗的な態度が問題です。 そこの反省が無ければ「対策」にはなりません。 双方当事者が事実関係を争っている類型の取扱いは慎重になるようにして頂きたい。

メニューを開く

Nathan(ねーさん)@Nathankirinoha

みんなのコメント

メニューを開く

それは「被害申告者を支援するな」というものではありません。一応は申告内容を聞いて支援に繋げるというのは妨げられません。その目的を超えて、相手方の人格否定や地域社会への風評を広めるような言動をしたりそのような言動・ムーブメントを支持することの問題です。

Nathan(ねーさん)@Nathankirinoha

メニューを開く

まさにこれです。 x.com/Nathankirinoha…

Nathan(ねーさん)@Nathankirinoha

返信先:@tamakiyuichiro本件、「虚偽と判明したから間違いだった」ということではなく、無罪推定原則の適用をなぜか新井にのみ行い、黒岩には適用しなかったという偏頗的な態度が問題です。 そこの反省が無ければ「対策」にはなりません。 双方当事者が事実関係を争っている類型の取扱いは慎重になるようにして頂きたい。

以下略ちゃん™@ikaryakuchan

メニューを開く

それはその通り でも、それはそれとして謝罪するのは良い事 そこは評価するべき

corocoro56☕相互フォロー歓迎@ten_coro56

メニューを開く

これはその通りで、だからこそ政治改革法案で国民民主党案の「起訴された段階で公民権停止」は無茶苦茶だと思うんですよね

🦒🦒🦒きりんぱいせん🦒🦒🦒@Genkidashiteru

メニューを開く

女性=か弱い=嘘の被害を訴え出るわけがない 男=野蛮=パワハラ・セクハラやったに違いない という、この時代に信じられない性別への偏見的な決めつけがまかり通ったという恐怖。 フェミニストは害悪としか言いようがない。

ライスべあ@ricebear2017

メニューを開く

推定無罪は本当に大事ですよ。今回の冤罪事件のようなことも起きるんですから。 スキャンダルにされて、政治家だからで名誉毀損されてはたまったものではありません。 玉木さん含め明日は我が身と思って欲しいです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ