ポスト

②2023年度退職者数と退職理由 小学校が全体の71%、年代別では20、30代が72%。 理由で最も多いのは「転職(官)」これは他の自治体で教員に就くという意味です。 若い先生達が川崎を離れている傾向とも取れます。 正直、他都市で先生を続けてもらっているだけで、少しホッとしますが… pic.twitter.com/cYCqjRVtbI

メニューを開く

市古 次郎「川崎市議会議員」いちこじろう@jiro_ichiko

みんなのコメント

メニューを開く

定時で退勤できる職場なら増えますよ😶

メニューを開く

自腹で責任取らせられるって広まっちゃったからねぇ… 今残ってる人は、生徒が自殺したら本人も自殺するのかな?どうやって責任取らされるんだろう

はろん@ak_roma10

メニューを開く

水の恨みは怖いですからね~~~~~

(独)狸化学研究所@WhiteRacoondog

メニューを開く

転職理由として記録はされていますが、本当にその転職理由なのかどうかは気になります。 退職時に、次に働く先を必ず言わないといけない決まりは無いですし、後ろめたさから次も教員ですって言ってしまったとか無いですかね? 考えすぎですかね。

じゅん@ 教員×放課後児童デイサービス開業予定@JUNOSK09

メニューを開く

出て行かれてしまうというのは、川崎市に魅力がなくなっているということでは?と感じてしまいます。 特にプールの自腹の件は、全国に恥を晒したと思います。市長の記者会見と合わせて。

みぞっち@mizosunone

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ