ポスト

この手の話って私みたいなずぶの素人からすると何回読んでもよくわかんないんだよなぁ🫠多重比較の補正って時点間だけじゃなくて全部でやらないといけないの?いっぱい調べたら負けってこと?

メニューを開く
Sato Shuntaro|佐藤俊太朗@Shuntarooo3

たびたび話題になる仮説検定やP値について以前作成した資料を公開します(ぶっ込んでみます).端折るのは無理なので長いです. こわいよーこわいよー ・検定を繰り返すことで発生する「多重性の問題」について,統計的に制御する方法と考え方で制御する方法をまとめた shuntaro-sato.studio.site/blog/hypothesi…

骨粗鬆症が嫌いな脊椎外科@PsoWAjNTNvsGaUR

みんなのコメント

メニューを開く

多重性の調整はしないこととその理由を宣言していないと基本的にはすべての調整は必要になります. 逆に事前に仮説検定をする範囲を明確にしていれば,研究者側が定めた検定にのみ調整を書ければ良いです.

Sato Shuntaro|佐藤俊太朗@Shuntarooo3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ