ポスト

#統計 P値や信頼区間を、 データの数値とモデル+パラメータの値の設定の相性の良さ(compatibility)で解釈すること は、ある意味で、 P値や信頼区間をモデルを使ったデータの数値の要約 という意味での 記述統計的な解釈の仕方 だとも言えます。続く

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 モデルを使ってデータの数値を測った結果としてP値や信頼区間が計算される。 そういう記述統計的な計算からは科学的に弱い結論しか得られません。 強い結論が欲しければ、それ以外の何かが必要になります。 その何かについて書かれた本が『統計よりも重要なことを学ぶ』だと考えられます。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 ②のリンク1/2 asakura.co.jp/detail.php?boo… 佐藤俊哉著『宇宙怪人しまりす 統計よりも重要なことを学ぶ』 P値について解説している第1話を試し読みできます。 第2話以降にも重要な話が書いてあります。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ