ポスト

ずっと反対運動の起きてた国立富士見通りの積水ハウス10階建マンション、完成直後に解体決定とな。 何が起きたw pic.twitter.com/cOrdQgePWv

メニューを開く

きゃんてぃ@kyankyan5656

みんなのコメント

メニューを開く

行政提出書類に虚偽があったそうで、違法建築だったようです。反対運動をしていた周辺住民が雇った弁護士が見つけたのかな??

メニューを開く

騒音を立てながら建てたマンションを 騒音を立てながら解体するのね

うしさん@usito

メニューを開く

塾の現代文の先生が国立にマンションができてそれが騒ぎになった後に高さ制限の条例ができたと言ってました。

高田勝騎@Takada_Masaki_K

メニューを開く

違反が見つかったらしいです。引用スレッドの中のリンク先を見てきたら最後の2-3コメントに記載がありました。 x.com/kunittercom/st…

クニッター@kunittercom

突然の解体通告が掲示されてました。 国立市の伝統「景観に反する部分は取り壊せ」が現実となりついにマンション一棟を完成間近で解体することに。 デベの皆さん、「建てるなマンション、国立市」です。覚えておいてください。 冗談さておき理由はスレに追記していきます。

pam-p⚡ 🇯🇵@pam_p007

メニューを開く

こういうとこ住むとロクなことなさそう、マンションより市民の方の意味で

マギドン山下@最長片道切符2/16〜3/28@magido_train

メニューを開く

作った人たちが可哀想だよ!

牛肉@mitansoo

メニューを開く

日射角度とか時間の問題ね、ご苦労様でした。材料もったいないから使える物は再利用してね。

なかちゃん(なかなかさん7️⃣)@nakatian23

メニューを開く

積水ブランド維持優先?大規模修補で済むレベルではなかったということなのか?修補は建築費より大きくなるのは常識なので、それ以上のコストリスクが存在しているのだろう。居住者が入ると、権利問題や賠償や補償や管理問題が発生するので、購入ベースでリセット。建設請負側へも完成なら債務履行だし

むさ@unnkiup

メニューを開く

ビルド&スクラップw

ビジカフェ☕️経済と不動産投資@business__cafe

メニューを開く

地図に残らない仕事 pic.twitter.com/nVWJx9gNFK

メンエスに人生を狂わされたしゅう@sHuuuTimTim

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ