ポスト

弁護士をつけようがつけまいが、現在の裁判所の運用実態では全てが同居親の思い通りになる。 にもかかわらず、相手方は少なくとも数十万円の弁護士費用を支払っているはず。 親子断絶さえしなければ、すぐに離婚成立し、弁護士費用を子供のために有効活用できたのに。

メニューを開く
おるでぃ@_ordi_

返信先:@Yukipon501まさにそれ。 なのでこちら側は弁護士に委任せず、意地張って自力で裁判に臨んでます。

おるでぃ@_ordi_

みんなのコメント

メニューを開く

そうなんですけどね。 だけど、相談に来たカモに対し、親権争いで親子断絶は子どものためにならないし、調停や裁判やっても、時間もお金もかかる。 たとえ離婚しても親子だから、ドライに離婚して、少し離れて別居し、子どもは自由に行き来したら? とは、絶対、言わないですよね。カネにならん。

東大モトクラシー@todaimotoclash

メニューを開く

ですよね。うちは、男、連れ去さり、偽装dv、断絶ほかですけど、何いっても100対0で相手の言い分しか通らないので、弁護士立てる予定ありません。

ジュリーのパパ@MUsagino

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ