ポスト

令和6年稼働中のPC-9821Xa13改とPC-9821Ra40改で動くMS-Windows2.1。 高速すぎてlogoが一瞬で終わります。 当時のWindowsはDOSシェルの劣化版みたいな感じなので微妙ですが、当時何用途で使ってたのか分かんない。Windows2大好きさんいたら教えて😅 #PC98 #PC9821 #シン98雑談 #Windows2 pic.twitter.com/UMILWUIhVM

メニューを開く

きょうこのだんな3。@kyokonodan2525

みんなのコメント

メニューを開く

90か91年頃ごろEXCELを使って、こりゃスゲえわと思いましたし、Windows対応ワープロとEXCELがあれば、会社への図表・グラフ入りの報告書も簡単にできるわとおもいました。 #シン98雑談

ねこあたま@ogasa200633hr

メニューを開く

9821Ra,440FXだったからDIMMならもっとメモリが積めたのではとか、抜いちゃだめボードではなくオンボードに98ビデオ機能だったら、グラボの交換が簡単だったのではないかと思ったものです。

ねこあたま@ogasa200633hr

メニューを開く

当時、Windowsの画面を見てフリーソフトの「FD」がマウスで操作できる様になっただけ?の記憶があります。大好きかどうかの話でなく恐縮です。 会社で使用していた三菱のAXパソコン(MAXY)で見ました。 あの頃はNEC帝国で、windowsもNEC版がありましたね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ