ポスト

#統計 条件付き確率(ベイズの定理)の説明のために、 病気かどうかを調べる検査では、検査する人たちの中に実際に病気の人が十分高い割合で含まれていないと、偽陽性率が高くなってしまうこと をよく例に使います。P値<αという条件を使う仮説検定についても同じことを言えます。

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 薬の承認のための治験は第1,2,3相に分割された多段階勝ち抜き戦のすべてに勝利する制度になっています。 最終の第3相までに効く可能性が十分にある薬のみを残すことに成功すれば、第3相での最終決着をP値<αを使う仮説検定で行ってもそれなりに合理的だということになります。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ