ポスト

よく、聞かれたり 間違われるので ここでもお知らせしますが 郵便は 料金体系が複雑なので 案内がムズかしい。 お客さんは ハガキなら63円 封書なら84円 と、単純に思うようなのですが みんなが皆、同じ大きさ 同じ重さの郵便物ではないので ハガキも封筒も大きさは 人よってまちまち。…

メニューを開く

まいねぇ。@maimai0049

みんなのコメント

メニューを開く

ありますね 最近は3段階の隙間の板やらで厚さの変なの増えて私も昔郵便バイトしてたより種類が増え局の人によりもたつくと横の壁のをくださいと言う始末…種類が増えてもフリマで出すときしか局にバタバタ行かなくなりました 仕事と仕事の間に行けたら局ですが仕事終わりだと窓口ががらがら閉店😢

あきんこ地蔵(わらし)@jL3wtp4u9CiNnWO

メニューを開く

ギザギザ欠けないよう郵便局で言われるのにコンビニで欠けたの渡されたような…。

メニューを開く

私はあまりにも理解しにくいので必ず郵便局行くことにしてます(笑)

メニューを開く

そもそも切手のシステムって何とかならんの? 明治時代のようなやり方を誰も変えようとせんのが不思議の国、日本の特徴。そら政治も変わらんわな、100年経っても。

セカンドエフォート@rexRAcCwYz96720

メニューを開く

法律事務所に勤めていた時「切手は現金と同じ扱いをする事」と教えられました。法律で切手は金券類とみなされますので今でも切手は現金払いですよね。(最近やっと電子マネーでも買える) 定型サイズ、重さ、細かく決まっているので、自信がない時は郵便局が1番ですね。 それにしても御中知らないの?

雪ばんご@G1fPthk2qOAB3EO

メニューを開く

その通りなんだけど、郵便局は平日しか開けてないし、夕方にはしまいよるからな。 まともに働いてる人間は行かれへんから、コンビニ行くしかないんよな。 そう言えば、昔は夜まで開いてるタバコ屋で切手買うてたな。

もしもし亀代@moshikame21

メニューを開く

複雑ですよね。 「えっ、そっちのほうがいいの?」ということがあります。 それも、ここまでデジタルが発達して なかなか出す機会が減ったからかしら?

よりみち@cc25Ca

メニューを開く

滅多に買った事ない人って店員さんに聞いてくれてよかったですね。 郵便局に行けば教えてくれるのに。切手は現金しか買えないですね。 昔は切手安かったよねー😅

ゆうりん@vtIrEaovsGIKHeN

メニューを開く

サイズもいろいろあるし重さによって料金も違うから大変だよね。

夏目懐石6174@747320AIR

メニューを開く

まいねぇさん 対応に神経つかいますね。      切手を買えるだけでも ありがたいです。

みやも|諦めないポジティブ60代@miyamo_yorisou6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ